マンションのデザインや設備を自分好みに変更できる方法として、近年ではリノベーションが注目を集めています。
ただ、いくら自分好みに変えられるとは言っても、何をしても良いわけではありません。
今回はマンションをリノベーションできないケースについて、事例ごとに解説します。
マイホームの購入後にリフォームやリノベーションを検討されている方は、ぜひご参考になさってください。
マンションのリノベーションで間取りを変更できないケース
マンションは、構造によっては間取りのリノベーションができない事例もあります。
壁式構造の構造壁は壁が建物を支えており、撤去できない耐力壁が存在するため、間取りの変更が自由にできません。
また壁の面を利用して建物を支えているので、窓やドアなどの開口部が制限されます。
そのため壁式構造のマンションで間取りを変更したい場合には、間取り変更の自由度が低いことを考慮するのが大切です。
そしてキッチンやバスルームといった水回りの位置も、パイプスペースの位置によっては移動できない場合もあります。
マンションのリノベーションで交換できないものが存在するケース
マンションのリノベーションでは、交換できないものも存在します。
サッシは住戸に付随しているパーツですが、共用部分となるので交換できません。
ただ戸車やガラスの交換は認められているケースもあるので、管理組合へ確認しましょう。
インナーサッシの取り付けは、既存のサッシはそのままに、部屋のなかにもうひとつサッシを取り付ける工事なので、実施可能です。
また玄関ドアについても、共用廊下に面した外側は共用部分にあたるので、交換や塗装はできません。
内側であれば塗装やシートの張り替えは可能ですが、鍵の交換・増設は管理組合の許可が必要です。
マンションの管理規約によってリノベーションができないケース
マンションによっては、管理規約で床の仕上げ材が指定されているケースがあるため、注意が必要です。
またフローリング不可のマンションでも、1階のみフローリング可、喘息などの事情があればフローリング可など、さまざまな規約が設けられています。
その他にエアコンの取り付けも、管理規約によって制限されることがあります。
エアコンは室外機と室内機の2つの機械で構成されており、室外機はかならず室外に設置しなければなりません。
そのため室外機の設置にあたっては、配管のために構造壁に穴を開けることになります。
構造壁はマンションを支える大切な構造なので、そこに穴をあける行為自体を管理規約によって禁止している物件が多く、結果的にエアコンを設置できないケースもあります。
まとめ
マンションのリノベーションでは、壁式構造における間取り変更や水回り設備の移動、サッシや玄関ドアなどの共用部分に面するパーツの交換などが制限されることが多いです。
また管理規約によっては床材やエアコンの取り付けが制限されることもあります。
マンションのリノベーションを検討する際は、マンションの構造や管理規約を事前に調べておき、希望どおりのリノベーションができるかどうか、調べておくことが重要になります。
私たち南国殖産株式会社は鹿児島市の不動産情報を豊富に取り揃えております。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓