マイホームを購入した後は、その家をいかに守るか考えていく必要があります。
考えるべきことのひとつが災害保険であり、近年は火災だけでなく地震に対する備えも必要と考える方が増えてきました。
今回は災害保険の補償内容や必要性について解説しますので、災害保険をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
家の災害保険である火災保険の補償内容とは?
火災保険とは火災で生じた家や家財の損害を補償してもらえる保険であり、地震の二次被害で発生した火災は補償対象外です。
また、万が一火災があったときに支払われる金額は契約時に決めておくものの、契約時に決めた金額が必ず満額支払われるわけではありません。
実際に生じた損害に応じて支払われる金額が変化する「実損払方式」であるのが火災保険の特徴です。
家の災害保険である地震保険の補償内容とは?
地震保険とは地震や噴火、またそれによって生じた津波などで家が被害を受けたときに補償金が支払われる災害保険です。
地震はいつどこでどのような被害が起きるか予測できず、広範囲で家の全損・焼失が起きる可能性もあります。
そこで民間保険会社が補償しきれないことがないよう国が支払い責任を再保険する形になっていて、どの保険会社に加入しても補償内容が一律である点が大きな特徴です。
火災保険とは異なり、損害額に応じた支払いではなく損害の程度に応じて保険金額の一定割合(5%~100%)が支払われる点も特徴と言えます。
地震保険は単独で加入できず、火災保険とセットで加入する形になる点も覚えておきましょう。
家の災害保険の必要性とは?
家の災害保険は、リスクヘッジの役割を果たします。
地震や火事で家が失われても、保険に加入していればリフォームや建て直しができる可能性は大きく高まるでしょう。
ローンの支払いがまだ残っている新築時に家がなくなってしまうのは、経済的に大きな痛手となります。
多くの方にとってもっとも価値の高い財産である家を守るために、ぜひ災害保険に加入しておきましょう。
地震保険は支払い割合が決まっていて損害額すべてを補償でカバーしきれない可能性がありますが、生活の再建がしやすくなるため加入しておく意味は大きいです。
法律でも地震保険について「被災者の生活の安定に寄与することを目的」であるとしています。
預貯金などの備えが心もとない世帯ほど、地震保険の必要性が高いと言えるでしょう。
まとめ
火災保険・地震保険といった災害保険は万が一の備えとして、マイホーム計画時からしっかり考えておく必要があります。
どこまで手厚い補償の保険に入るか・地震保険にも入っておくかを、できるだけ早めに決めておきましょう。
私たち南国殖産株式会社は鹿児島市の不動産情報を豊富に取り揃えております。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓