一戸建てなら大切なペットと一緒に気兼ねなく暮らせますが、ここで注意しなければならないのはにおいです。
毎日一緒に暮らしているとあまり気にならないかもしれませんが、来客や将来的に売却する可能性を考えると何らかの対策は必要でしょう。
今回は、ペットのにおいの原因と一戸建てでの対策について解説します。
ペットのにおいの原因にはどのようなものがあるのか
ペットのにおいの主な原因はトイレと体臭であり、室内で飼われているペットが増えていることから、においが室内にこもりやすくなっています。
ペットは毎日お風呂に入って身体を洗う人間とは違って、たまにしか身体を洗えません。
そして、その体臭はカーテンやカーペットだけでなく、クッションカバーやソファーカバーなどのファブリック類にも染み付いていきます。
また、犬の場合はお散歩中の排泄が可能ですが、猫は基本的に家の中で排泄します。
トイレのしつけがまだできていない子犬や子猫は、ソファーやカーペットのうえで粗相をしてしまうことも珍しくありません。
さらに、におい消しのつもりであったとしても、アロマなどを使用してしまうと、悪臭のうえににおいを重ねることになります。
アロマだけであれば良いにおいであっても、においが混ざり合うことで不快なにおいになることもあるため注意が必要です。
▼この記事も読まれています
土地の購入にローンは使える?利用の流れと注意点を解説!
一戸建てのペットのにおい対策にはどのようなものがあるのか
いったん染み付いてしまったにおいは、プロの業者でも消臭に苦戦するとされているため、においをなるべくつけないように日ごろから対策をおこないましょう。
飼い主であればあまり気にならないかもしれませんが、せっかく購入した一戸建てはきれいに保ちたいものです。
まず、ペットがいるお部屋はこまめに換気をおこなって、においがこもらないようにしてください。
同時に拭き掃除もおこなっておけば、たとえにおっていても来客に気付かれないくらいにはなります。
また、消臭剤も積極的に使用し、切らさないようにしておくと安心です。
ただし、マーキングをしてしまう恐れがあるため、無香料のものをおすすめします。
さらに、歯磨きや1週間に1回ほどのシャンプーなど、においを抑えるためのケアをおこなうこともポイントです。
においの抑制だけでなく、健康を保つ効果も期待できますが、大きくなってから急に始めるとかえってストレスになってしまう可能性もあります。
一戸建てでペットと暮らすのであれば、小さいうちからこのようなケアをおこなって慣れさせておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
転職が住宅ローンの利用に与える影響とは?申し込みのタイミングを解説!
まとめ
一戸建てを購入すればあこがれのペットライフが待っていますが、においには十分な注意が必要です。
その原因は、主にトイレと体臭であり、とくにファブリック類などに染み付いてしまいます。
対策としては、換気・無香料の消臭剤の使用・歯磨きやシャンプーなどのケアが有効です。
私たち南国殖産株式会社は鹿児島市の不動産情報を豊富に取り揃えております。
お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓