新築住宅の購入を考えている方のなかには、分譲住宅を候補に入れている方もいるでしょう。
すでに建築が終わっている分譲住宅で目に見えない部分の性能を知る方法の一つに住宅性能評価書を利用する方法があります。
この記事では、住宅性能評価書とはどのようなものか、その評価対象となる項目や、住宅性能評価書付き住宅を購入するメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
住宅性能評価書とは
「住宅性能評価書」とは、住宅の設計や施工について、客観的な基準で評価した結果を表示した書面です。
国土交通大臣に登録した第三者評価機関が、全国共通のルールにもとづいて、住宅の性能を公平な立場で評価します。
住宅性能評価書は、「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」の2種類です。
「設計住宅性能評価書」は設計時の図面から評価結果をまとめたもので、「建設住宅性能評価書」は施工中や竣工時に数回にわたる現場検査をおこなった内容をまとめたものになります。
分譲住宅は完成した建物を購入するため、外から見えない部分がどうなっているのか知るすべがありません。
しかし、住宅性能評価書があると、客観的な数値で性能が表示されているため、分譲住宅でも自分が納得できる性能の住宅を選択できます。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットとは?注意点や購入の流れを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
住宅性能評価書の評価項目とは
住宅性能評価では、新築住宅において10分野に区分された評価基準が設けられています。
評価分野のうち、必須項目は4つで、「構造の安定(耐震性)」「劣化の軽減(耐久性)」「維持管理・更新への配慮」「温熱環境・エネルギー消費量(省エネ性)」です。
構造の安定(耐震性)は、地震や風、積雪に対しての建物の強さを評価します。
劣化の軽減(耐久性)では、住宅に使われている材料の劣化の進行を遅らせる対策がどれだけ施されているかを、等級1~3で表示しているものです。
維持管理・更新への配慮とは、給排水管やガス管の点検、清掃、修繕のしやすさをあらわしたものです。
それ以外の6つは「火災時の安心」「空気環境」「光・視環境」「音環境」「高齢者への配慮(バリアフリー性)」「防犯」となっています。
▼この記事も読まれています
不動産購入における固定資産税とは?いつ・いくらかかるのかも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
住宅性能評価書付き住宅を購入するメリットとは
住宅性能評価書付き住宅を購入するメリットの一つが、地震保険料の割引です。
住宅性能評価書の「耐震性」で取得した耐震等級に応じて地震保険の割引が受けられます。
たとえば耐震等級1の場合は割引率が10%となり、耐震等級2では30%、耐震等級3では50%の割引が可能です。
また、住宅性能評価書付き住宅を購入後にトラブルが発生した場合、住宅の請負契約または売買契約に関する当事者間のすべてのトラブルに対して紛争処理機関を利用できます。
▼この記事も読まれています
住宅購入の落とし穴!オーバーローンの注意点とリスクをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
住宅性能評価書とは、住宅の設計や施工を客観的な基準で評価した書面です。
住宅性能評価書の評価項目には、必須項目として「構造の安定」「劣化の軽減」「維持管理・更新への配慮」「温熱環境・エネルギー消費量)」があります。
住宅性能評価書付き住宅を購入するメリットには、地震保険料の割引などがあります。
鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む