中古マンションの購入にあたっては、部屋が位置する階数も大切なポイントのひとつです。
低層階と高層階それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った部屋を検討する必要があります。
今回は、中古マンション購入における低層階・高層階のメリットとデメリット、価格の違いを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
中古マンションの低層階・高層階のメリットとは
低層階のメリットは、まず価格が比較的安い点です。
一般的には、高層階になるほど人気が集まり価格が高くなりやすいため、同じ建物でも低層階のほうが購入費用を抑えられるケースがあります。
また、建物のエントランスから部屋までの移動が楽なのも、低層階のメリットと言えるでしょう。
エレベーターの混雑に巻き込まれることもなく、緊急時の避難もスムーズにおこなえます。
一方、高層階のメリットは、すぐ近くに同規模の建物がない限り、日差しや風とおしを遮られることがない点です。
日当たりが良く、通気性に優れており、眺望も良いケースが多いでしょう。
場所によっては、少し離れた場所で打ち上げられる花火が部屋から見えることもあります。
さらに、低層階の部屋と比べて道路からの距離があるので、車の走行音や通行人の足音といった騒音が部屋へ届きにくいです。
▼この記事も読まれています
建物構造が鉄筋コンクリートであるメリットやデメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
中古マンションの低層階・高層階のデメリットとは
低層階のデメリットは、建物が密集しているエリアだと、日当たりや通気性に問題があるケースが多い点です。
そばに建物がある場合、低層階だと1日中日陰になってしまう可能性もあります。
そして、エレベーターや給排水管設備などの機械音や、道路の走行音、足音など騒音の影響を受けやすいのもデメリットです。
そして、ステータス重視の傾向がある中古マンションだと、低層階に暮らしていることでステータスが低く見られる可能性もあります。
一方、高層階のデメリットとしては、エレベーターの混雑に巻き込まれやすく、移動に時間がかかりやすい点が挙げられます。
ちょっとした外出に低層階のような気軽さがなく、緊急時の避難にも時間がかかってしまいやすいです。
ほかにも、地震などが発生した場合、建物構造によっては高層階だと揺れやすいデメリットもあります。
▼この記事も読まれています
不動産の登記にかかる「登録免許税」とは?税率や軽減措置について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
中古マンションにおける低層階・高層階の価格差
通常、階数が高くなるにつれて少しずつ価格も上昇していき、とくに隣に建物がある場合など上下階で採光や眺望の差が大きいと、価格差も大きくなる傾向にあります。
ただ、緊急時に避難しやすいなどの理由で低層階も一定の人気があり、高層階とそれほど価格差がない中古マンションも存在します。
なお、低層階・高層階に関わらず、使用できる共用施設は変わりません。
▼この記事も読まれています
一戸建て購入後のインターネット契約方法とは?種類や手続き期間も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
以上、中古マンションの低層階・高層階の特徴と価格差を解説しました。
低層階は値段が安く、移動が容易といった利点はあるものの、日当たりや眺望に不満を感じるケースも多いです。
高層階は、日当たり・通気性・眺望に優れている一方で、エレベーターの混雑に影響されやすいといったデメリットもあります。
私たち南国殖産株式会社は鹿児島市の不動産情報を豊富に取り揃えております。
お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む