モデルハウスにはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあるので、どちらも把握しておくことが大切です。
そこで今回は、モデルハウスを購入するメリットやデメリット、モデルハウス購入時に失敗を防ぐポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
モデルハウスとは?モデルハウスを購入するメリット
モデルハウスとは、住宅展示場や住宅分譲地に建てられている一戸建てです。
家の中には家具や家電などが設置されており、この家に住んだらどのような生活ができるかイメージしやすいようになっています。
モデルハウスは展示中に多くの方が出入りするため、通常よりも安い価格で購入できる点が大きなメリットです。
また、床暖房や全館空調などスペックの高い設備だけでなく、家具家電も付属した状態で購入できる点もメリットといえます。
さらに、モデルハウスはすでに家が完成しているので、すぐに融資申請をすれば入居できる点もメリットです。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットとは?注意点や購入の流れを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
モデルハウスを購入するデメリット
モデルハウスはデザイン性を重視して建てられているため「吹き抜けで冷暖房が効きにくい」「固定資産税が高い」などの理由で維持費が高くなりがちな点がデメリットです。
また、モデルハウスは中古物件扱いになるので、住宅瑕疵担保保険に加入できず、購入後に不具合を見つけても対応してもらえない可能性が高い点もデメリットといえます。
さらに、モデルハウスはすでに住宅分譲地に建てられているため、土地を選べない点もデメリットです。
利便性や治安の良さ、学校や病院などが周辺にあるかなどは、モデルハウス購入前に下調べしておきましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入における固定資産税とは?いつ・いくらかかるのかも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
モデルハウスの購入で失敗を防ぐポイント
モデルハウスは建築中の様子を確認できないので、欠陥が隠れている可能性もあります。
そのため、購入前には住宅診断を活用し、基礎に問題がないかプロの目でチェックしてもらうと良いでしょう。
また、モデルハウスの購入で失敗を防ぐためには、事前にライフプランを見直すのが大切です。
転勤や転職による減給などで今の生活に変化が出ると、モデルハウスを購入しても引っ越しを余儀なくされたり、維持が難しくなったりします。
購入後に後悔しないよう、焦らずライフプランを見直し、生活に支障をきたすような変化がなさそうであれば、購入へ進みましょう。
▼この記事も読まれています
住宅購入の落とし穴!オーバーローンの注意点とリスクをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
モデルハウスとは住宅分譲地や住宅展示場に建てられている一戸建てで、設備が整った家を相場より安く購入でき、すぐ入居できる点がメリットです。
ただし、デザイン性が高いので維持費が高く、中古物件扱いのため住宅瑕疵担保保険に加入できなかったり、土地を選べなかったりする点はデメリットといえます。
モデルハウスの購入で失敗を防ぐためにも、事前に住宅診断を利用したり、ライフプランを見直したりしておきましょう。
鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む