築40年が経過した一戸建ては売却できるのか、疑問に思う方も多いでしょう。
売却方法や上手に売り出すコツを知っておくと、スムーズかつ満足のいく売却活動が実現できるはずです。
そこで今回は、築40年の一戸建てを売却する方法や費用、売却のコツをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却する方法
築40年の一戸建てのうち、劣化や損傷など状態が悪い場合は、物件を解体して更地にしてから売却する方法が望ましいです。
解体費用をかけずに売却するなら、古家付き土地として販売すると、解体工事に時間をかけることなく売却活動をスタートできます。
築40年の一戸建ては目立った損傷がなくても価値がないとみなされ、土地の価格で販売されるため、一戸建てを安く購入したい方の目にも留まりやすくなるでしょう。
一戸建ての状態が良いなら、内装やキッチン、浴室などをリフォームして綺麗な状態にしてから売却することもおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産を現金化する方法にはどのようなものがある?売却期間も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却するときの費用
築40年の一戸建てを売却するときには、さまざまな費用や税金が発生します。
売却時に必ず発生する費用は、不動産の売買手続きを依頼した不動産会社に報酬として支払う仲介手数料です。
抵当権の抹消と名義人変更に必要な登録免許税、売買契約書に必要となる印紙税も納めなければいけません。
一方、場合によって発生する費用は、住宅ローン残債の返済手数料をはじめ、解体工事費やリフォーム費用、土地の境界線を調査する測量費の4種類です。
築40年の一戸建てを売却した価格から、売却費用と購入や取得にかかった費用を差し引いても利益が出る場合は、譲渡所得税も納めます。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルは?解決策と未然に回避する方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
築40年の一戸建てを売却するコツ
築40年の一戸建てを売却するコツとして、解体またはリフォームを検討する際は、事前に売却を依頼する不動産会社に相談することが挙げられます。
解体やリフォーム工事費を売却価格に上乗せするのが難しいことにくわえて、リフォームを前提に中古物件を探す方も多く、場合によってはそのまま売り出すほうが良いこともあります。
更地や古家付き土地として売り出す際、売却価格として設定する土地代は面積によって決まるため、土地を測量して境界線を明確にすることも、適正価格で売却するためには欠かせないことです。
物件の劣化および欠陥を調査するホームインスペクション、水漏れなど売却後に生じた損害に保険金が支払われる瑕疵担保保険への加入も、築40年の一戸建てを売却するコツです。
▼この記事も読まれています
築10年になる一戸建ての売却相場とは?高く売るコツや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
築40年の一戸建てを売却するなら解体して更地か古家付き土地にする、あるいはリフォームするなどの方法を選んでください。
売却時には必ず発生する費用と、場合によって支払う費用があるため事前の確認が大切です。
解体やリフォームの必要性を不動産会社に相談するなど、コツを踏まえれば納得のいく売却活動が実現できるでしょう。
鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買戸建て一覧へ進む