賃貸物件の代わりにマイホームを購入したいけれど、どれくらいの収入が必要か、気になっている方は多いでしょう。
立地や広さにもよりますが、一人でも住めるような物件を探しているのであれば、そこまでハードルは高くありません。
こちらの記事では、一人暮らしのマンション購入に必要な年収をお伝えしたうえで、ポイントと注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買マンション一覧へ進む
一人暮らしのマンション購入に必要な年収
一人暮らしのマンション購入に必要な年収は、物件価格1,500万から2,100万円規模で300万円・2,000万〜2,800万円規模で400万円・2,500万〜3,500万円で500万円が目安です。
年収700万円ほどで3,500万〜4,900万円規模の中古マンションを購入できます。
東京中心の1LDK〜2DKが平均3,500万円ほどになるため、年収500万円以上あれば、希望する物件が手に入るかもしれません。
収入が安定しているほど信用情報に箔がついて、住宅ローンで借りられる金額も高くなるので、より理想的な物件を選べるようになります。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットとは?注意点や購入の流れを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買マンション一覧へ進む
一人暮らしで中古マンションを購入する際のポイント
一人暮らしで中古マンションを購入する際のポイントは、ライフスタイル・価値・管理状態の3点が挙げられます。
まず、賃貸物件のように簡単に住み替えができないからこそ、長期的なライフプランを想定して住み続けられる物件を選ぶのが大切です。
続いて、将来的に売却する可能性も見込んで立地や階数などを選んでおくと、資産性が残るため金銭的な余裕につながります。
最後に、共用部分・外壁・設備などの管理状態の良い物件ほど住民の民度が高い傾向にあるので、長期的に住む家として安心できます。
▼この記事も読まれています
不動産購入における固定資産税とは?いつ・いくらかかるのかも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買マンション一覧へ進む
一人暮らしで中古マンションを購入する際の注意点
一人暮らしで中古マンションを購入する際の注意点は、管理費や修繕積立金・個人相手の取引の2点が挙げられます。
まず、マンションに住むのであれば避けられない管理費と修繕積立金は築年数が古くなるにつれて高くなっていくのが基本です。
そのため、半永久的に住み続けようと考えているのであれば値上がりしても払い続けられるかどうかを考えましょう。
続いて、売主が個人の場合は消費税の課税対象外になりますが、住宅ローン控除を受けるにあたって還元される金額が少なくなる可能性があります。
一方で仲介業者を介した売買取引では、仲介手数料がかかるので、諸費用の確認も必要です。
▼この記事も読まれています
住宅購入の落とし穴!オーバーローンの注意点とリスクをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買マンション一覧へ進む
まとめ
一人暮らしで中古マンションを購入するのであれば、最低300万〜700万円以上の年収が必要です。
簡単に住み替えができないからこそ、資産性や管理状況を考慮して物件選びをすると、後から後悔するリスクを減らせます。
なお、管理費や修繕積立金は築年数に応じて高くなっていくので、長期的な支払い負担も想定しましょう。
鹿児島市の不動産売却なら南国殖産株式会社へ。
安心と信頼の地域総商社で、不動産についての気になる相談に真摯に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
鹿児島市の売買マンション一覧へ進む